2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

フォームの値を確認画面に表示

php

メールアドレスを入力させ 「弊社からのお知らせを受け取る」的なチェックボックスを用意。submitしたら、確認画面でメールアドレスとお知らせを受け取るかそうでないかを確認する画面へ。 <html> <body> <form method="post" name="form" action="form.php"> メールアドレス: <input type="text" name="ad"><br /> <input type="checkbox" name="info">弊社からのお知らせを受け取る<br /> </form></body></html>

テキストボックスにフォーカスされた時に、初期値を消去。

<form id="search" action="" > <input id="tb" type="text" name="q" size="60" value="ここに検索したい言葉を入れてください。"> <input type="submit" value="検索する"> </form>こんなフォームがあって、 文字を入れようとしたら、初期値の 「ここに検索したい〜〜〜」が消えて、 テキストボックスの背景色が変わる。みたいなUIをjQueryで実現するとき。 最初に書いていたのは $("#search :text").focus(function(){ $(this).css("b…

ActionScriptにも手を出してみます。

ActionScriptはクライアント言語だけあって、JSと似ているんですねー。 var 変数名 : データ型; という、変数の宣言の仕方みたいです。 わかりやすいですね。JSなら var txt = "";を、ASなら、 var txt:String;となるわけですね。

vimで全角スペースを視覚化

vim

.vimrcに以下を追加 "全角スペースを視覚化 highlight ZenkakuSpace cterm=underline ctermfg=lightblue guibg=#666666 au BufNewFile,BufRead * match ZenkakuSpace / / HTMLを書く場合、必須機能だと思いますよ。

vimで文頭、文末からカーソルを前後の行に移動。

vim

vimrcに以下の分を追加 "文頭で左、文末で右に進むと前後の行にカーソルが移動する。 set whichwrap=b,s,h,l,<,>,[,] 普通のテキストエディタになれている場合は、これ便利。

vimでマウスを有効にする。

vim

.vimrcに以下の分を追加。 "マウスを有効にする。 set mouse=a ホイールでスクロールするし、クリックすれば、カーソル移動、選択すればvisualモード突入。 でも、OS的なコピペは出来なくなるので、結局オフにしましたが。

OOPとは

OOPとは、データとそれを操作する手続きをオブジェクトと呼ばれるひとまとまりの単位として一体化し、オブジェクトの組み合わせとしてプログラムを記述するプログラミング技法。プログラムの部分的な再利用がしやすくなるなどのメリットがある。代表的なオブ…